【#845】オクラの胡麻和え
オクラの胡麻和え
~年明けは安い「和え物商品」に注目~
年明けの高額の惣菜は
売れ行きが鈍い
財布の紐が締まって
安い商品が人気となる
そんな時期は昔から
「和え物」が人気です
春先の野菜の商品が人気
野菜の「胡麻和え」
分葱(わけぎ)の「ぬた」
菜の花の「辛し和え」など
春の定番の和え物です
そこで冷凍のオクラを使って
「胡麻和え」を売り込みます
冬に「オクラ?」と思うけれど
最近は違和感なしに人気です
冷凍食材の活用です
業務用の「胡麻和えの素」を
活用してつくります
ただしつくり置きは厳禁です
時間が経つと野菜の緑が
悪くなり売れなくなります
売れたら作って補充が基本です
★林廣美のワンポイント★
冷凍の「オクラ」をボウルなどに入れて、和え衣の「胡麻和え」の分量の半分の量をまぶして解凍して味をなじませて(解凍するときに味が染みこむ)、解凍できたら残りの量の「胡麻和えの素」を合わせて仕上げします。こうすると胡麻がたっぷりの見栄えの良い商品に仕上がります。
●林先生の家庭料理教室●
春は和え物のシーズン。中でも胡麻和えは、味も栄養価もずば抜けている人気のメニューです。昔は煎り胡麻をすり鉢でゴリゴリと擦って手間がかかっていましたが、今はおいしい「胡麻和えの素」が簡単に手に入ります。
これを使って仕上げますが、おいしくするポイントがあります。ほうれん草、菜の花、アスパラガス、レタス、ネギなど春野菜を湯がいてから、冷水で冷やして水気を絞り、和風のダシの素(粉末)か「白だし」をまぶしてしばらく置いて野菜に下味を付けます。それから再度水気を絞って、「胡麻和えの素」を合わせます。
「オクラ」などの冷凍野菜には「和風ダシ粉末」をまぶして解凍させます。野菜に味が移り、仕上がりが一味アップします。和え物を単なる副菜でなく、主菜に準ずる料理に格上げしてたくさん食べてください。なお、冷凍野菜を使う時は解凍するだけで食べられる商品を選んでください。
<By 林廣美>