Black Friday 黒字の金曜日
最近、やっと仕事が落ち着いてきたので、
発売以来、ずっと読みたいと思っていた、
ウォルター・アイザックソン著『スティーブ・ジョブス』の
電子書籍版を購入し、iPadで読み始めました。
実はiPadの購入以来、初めて買った本が、
このジョブス氏の伝記でした。
多分、ジョブズ氏自身がこのようなことを
一番期待していたのではないのかなと?想像しています。
今さらですが、電子書籍には、とても便利な機能があります。
今までペーパーバック(文庫本)で英文を読む際、
知らない単語や独特の言い回しなどは、
よほど知りたいと思う言葉で無い限り、飛ばして読んでいました。
しかし電子書籍では、分からない単語がでてきたら、
すぐに辞書やウィキペディア、グーグルなどで検索しながら読めます。
ハイテク産業で有名な人物に疎い私でも、
登場人物がどのような人間で、何を開発してきたのかを知りながら
ストーリーを深読みできるので、とても楽しんでいます。
まるで“一粒で2度おいしい”という某有名キャラメルの宣伝のようです。
現在、電子書籍リーダー、
“KindleとiPadのどちらが便利であるか?”
という論争がよくネット上に書かれています。
キンドルは、アマゾンのサイトから低価格で書籍購入が出来て、
読みやすく、耐久時間も長いので、
本を読むという前提では評価が高いようです。
それにしても凄い時代になったものです。
電子書籍の普及によって、
新聞や雑誌の紙が削減されれば、環境に優しいですよね。
また航空会社が預け入れ荷物に追加料金を請求するようになってから、
手荷物だけでチェックインする人が増えました。
すると本などの重い手荷物を持ちこむ人が減り、
電子書籍リーダーを持つ人が増えました。
移動の多いビジネスマンたちの間で急速に普及したのです。
町から本屋さんが消えていく日がくるかもしれません。
さて、話は変わりますが、
今年も恒例のBlack Friday Saleに出かけてきました。
例年は感謝祭の翌日である、金曜の早朝に大売り出しがはじまります。
しかし、今年は感謝祭の木曜日の深夜からセールが始まりました。
そのため、金曜日の早朝に早起きをする必要がなくなり、
昨年よりもずっと多くの人出がありました。
実際に今年のBlack Fridayの小売売上高は
昨年と比べて6.6%アップし、総額114億ドル。
売上げが昨年より10億ドルを超す伸びを見せたと、
翌日のYahooトップニュースにのっていました。
これはリーマンショック前年の2007年度以来、
1日の売上額としては最も大きかったそうです。
感謝祭の夕食を早々に済ませた私は、
まずWalmart Supercenterへ行きました。
夜の10時、売り出し開始と同時に店内はこのような状態に。
自分の行きたい売場へ行こうにも身動きが取れず、
完全に朝のラッシュの満員電車状態でした。
しかも時間差で目玉商品を出していく、というスタイルでした。
そのため、店内で過ごす時間が長くなるので、
入店時に栄養ドリンクとビタミンCのサプリメントが
無料で配布されていました。
息子の誕生日祝いにX-boxの最新人気ゲーム、
“Battle Field 3”を頼まれたので、購入を試みました。
定価の半額という破格値で、長い列に並んでみたものの、
おそらく私の番がくるころにはもうないだろうと予測できました。
そのゲームを販売していたのが、
おもちゃやパソコン・電化製品売場ではなく、女性服の試着室前!
Walmartの目くらまし作戦(他の売場にも客が立ち寄り、購買を増やす作戦)に
見事にはまり、混雑の中、探し回ってしまったのが失敗でした。
直後に、一昨年のことを思い出しました。
その年の目玉商品だったSonyの大型テレビは、
やはり家電売場ではなく、ガーデンセンターで売られていたことを。
「あー、先に店員に確認すれば良かったなぁ」
と悔やみましたが、あとの祭りでした。
でも大丈夫。
Walmartより7ドル高いけれど、午前0時から始まるTargetの売り出しでも、
同じゲームが販売されることを事前調査していました。
Walmartの行列に並びながら、もしものことを考慮して、
iPhoneで調べていました。
Targetの顧客専用Target Red-Card
(Targetでのみ使用できるデビットやクレジットカード)があれば、
5%オフで購入できるので、差額は大きくなりません。
同時にアマゾンも検索しましたが、
アマゾンよりもTargetの方が安い価格でした。
周りを注意して見ていると、私のようにiPhoneで
情報を確認しながら買い物している人の多いこと!
Black Fridayにオンライン・ショッピングをした人が
昨年より24.3%増加したというIBMの発表にも顕著に現れています。
と言うことで、私は列の途中から外れ、
人の波を掻き分け、汗だくになりながらWalmartを後にしました。
Targetについたのは午後11時。
2011年の感謝祭もあと1時間で終わりです。
行列が店の周りをぐるりと囲むようにできていました。
目玉商品の売場を示した店内マップと
(これは便利!Walmartのように商品を探して迷うことはありません)
エナジーバーが無料で支給されていました。
冬空の中、長丁場の行列を予測してか、
毛布で身を包んでいる人や、折りたたみの椅子を持参している
準備のいい人たちもいました。
そして午前0時にオープン。
買い物客は多くいましたが、事前に配られた店内マップで
自分の行きたい場所を把握していたせいか、
Walmartのような身動きも取れないような混雑とは違っていました。
しかしレジの対応が遅いのか、
キャッシャーは長蛇の列でした。
並んではみたものの、途中で諦めて帰る客もいました。
私も取材を兼ねていなければ、根気よく並べたかは疑問です。
最終的に1時間半ほど並ばされましたが、
お目当ての商品は無事ゲットできました。
家路に着いた頃には夜中の2時半を回っていました。
消費者の購買行動をリアルタイムで調査・分析する、
「ShopperTrak」の創始者であるBill Martin氏は、
現在の不安定な経済が顧客の購買意欲を抑え、
店舗に向かう客は減少するという予測に反した結果に内心驚いたそうです。
また、顧客が定価から60~70%も割り引いた
“ドアバスター”と呼ばれる破格の商品に反応し、
飛びついた行動に隠された意図があると指摘しています。
「良いBlack Fridayを無くして、
楽しいホリデーシーズンを過ごせるわけがない。
今年は例年以上に早くからこのBlack Friday Saleの
プロモーションを開始したことも
売上げの増加に繋がったといえます。
しかし問題は、プロモーションが終わるやいなや、
急に静まり返る消費者の購買熱意です。
小売業は感謝祭からクリスマスにかけて、
1年の1/4近くの売上げを期待していますが、
ショッピングモールを歩く人々が持つ、
買い物袋の数は年々減少しています」
これは、職や資産を失うかもしれず、
将来が不安な消費者たちが激安商品に飛びついて、
手元にお金があるうちに商品を手に入れておきたい。
せめてホリデーシーズンくらいは無理をしてでも
欲しい物を手に入れたい、というマインドの表れなのだと
誌面は語っていました。
実際、別のニュースを読んでいたら、
お金に余裕のある世帯はBlack Friday Saleへは
行かないと書かれてました。
本当の景気回復の兆しが見られるのは、
以前のように特別な大売出しで無い日でも、
買い物客がいくつものショッピングバッグを抱えて歩く姿が
頻繁に見られる日が訪れた時なのでしょうね。
<By 五十嵐ゆう子>
6 件のコメント
Black Friday恐るべしです。
写真のような光景には会いたくありません。
(私は人ごみが大嫌いです。東京ディズニーランドは仕事だから行きますが、
自分からは行きたくありません。)
以前はここまで凄い人ではありませんでした。
リーマンショック前後から急激に、
この売り出しに人が集中して増えている気がします。
今年、ターゲット前で店の扉があくのを待つ間、
一人の買い物客の女性が目をギラギラさせ
「現金はあるだけもってきた。今日は買うわよ。」と、
いきなり話しかけられた事が印象に残っています。
WalMart,
Target
購買意欲をかきたてる演出驚きました。
滞在買い物時間の長さにも脱帽です。
スーパーは一番稼ぐときで、
お客は歓迎されていると感じる瞬間なんですね。
ネットが広がっていて、ツールを皆使いこなされているんですね。
we love you make happy.
S.I.様、
もうこのBlack Fridayは一種のお祭りです
買い物に行くアメリカ人も、ただ買い物するだけではなく、楽しもうという気合が凄いです。
毎年何か店側から無料で何かくれますので〔ココアがでた年もありましたよ)今年は何をくれるのか期待している人もいます。Best Buyでは無料の映画を店内シアターで見せて
飲み物とポップコーンだしたとこもあります。
特に今年は例年の感謝祭翌日の金曜の早朝〔午前4時とか5時)ではなく、
当日の夜遅くからでしたので、感謝祭デナーのあとの乗りで「そのままいっちゃえ!」という人々が多かったのす。
まあ、景気の先行き不安をこの大売出しで乗り切ろうという感じでしたね。
ゆう子さま
2008年に東京の展示会でお会いした千春です。
その節は貴重なお話をありがとうございました。
今年、アメリカに行こうかと思っております!
以前のメールアドレスにメールしたら送れませんでした。
もしよろしければメールをいただけますか?
ちはるさま
メルアドはyukoi@earthlink.netです
そちらのアドレスが見つかりませんので上記にいただければうれしいです