2月2週/強烈寒波が襲来 2月3週/寒さは幾分緩む
●2月2週(2/3~2/9)の天候予測とMDポイント
強烈寒波が襲来
<概況>
冬型の気圧配置が続く。4日(火)以降、上空には非常に強い寒気が西回りに南下する。
<天候解説>
冬型の天気分布。日本海側では雪で大雪となる所が多く、警報級の大雪となる所もある。また西日本の平野部でも広く積雪となる見通し。週後半以降、西日本の平野部での雪は止み、晴れ間が見られるようになる。東日本~北日本の太平洋側ではおおむね晴れる。
気温は平年並みか低め。特に西日本ではかなり低めの気温が続く。
<ウェザーMDのポイント>
今季の寒さの底となるかもしれない1週間。寒さ対策のカイロや鍋つゆなどをビッグセールスを狙って売場拡大を。ただ西日本の平野部では雪によるイレギュラーな来店客数動向に注意。狭小商圏を対象としたコンビニでは客数の落ち込みは限定的な場合が多いが、特に車で来店するお客様の割合が多いスーパーマーケットなどは客数の大きな落ち込みが懸念される。
立春(2/3)を過ぎ、今後は季節の進みとともに気温が上がっていく時期なので、寒さ対策商品や、からだを芯から温めるメニュー類は徐々に関心が薄くなっていく。今週の寒さに合わせて、冬物在庫は一段階圧縮していきたい。
●2月3週(2/10~2/16)の天候予測とMDポイント
寒さは幾分緩む
<概況>
基本的には北日本を中心とした冬型の気圧配置が続くが、前週に比べれば弱い冬型。また上空の寒気も峠は越えていて、極端に強い寒気の南下は予想されていない。
<天候解説>
北陸以北の日本海側ではぐずついた天気が続くが、寒気がそれほど強くないため、北陸では雪でなく雨の日も多くなる。それ以外はおおむね晴れるが、時期的にはそろそろ短い周期で天気が変化する頃なので、週後半~週末には天気の崩れるところがあるかもしれない。
気温は週前半中心にやや低めだが、週後半はおおむね平年並み。ただし日によって気温上下の波が大きくなる可能性はある。
<ウェザーMDのポイント>
前週の猛烈な寒さが一段落し、少しホッとした陽気の日が多くなる見込み。風が弱ければ一層穏やかな体感となる。
前週は厳しい寒さと風の強さで飛散が一段落していたスギ花粉も、当週は改めて飛散規模が大きくなりそう。免疫力UP食材、目薬、鼻炎用薬など、対策商品の展開強化をお忘れなく。
時期的には関東など東日本の太平洋側でも雪が降りやすい頃だが、今年は今のところまだ不透明。
<By 常盤勝美>