4月4週/23日(水)、天気が崩れる 4月5週・5月1週/引き続き、天気は周期的に変化
●4月4週(4/21~4/27)の天候予測とMDポイント
23日(水)、天気が崩れる
<概況>
23日(水)は日本付近を低気圧が通過する。その後も北海道方面は短い周期で低気圧が通過するが、それ以外の地方は高気圧に覆われる。なお、週後半以降、南西諸島方面には前線が延びてくる。
<天候解説>
23日(水)は全国的に天気が崩れる。まとまった雨となるところもありそう。その後、北海道では週末にかけてすっきりしない天気となる。また南西諸島も週後半以降ぐずついた天気の日が多くなるが、それ以外の地方はおおむね晴天となる。
気温は週後半にかけて高め。初夏の陽気が続くところが多い。
<ウェザーMDのポイント>
週末から大型連休スタート。弁当用食材、BBQ用食材の発注規模が気になるところだが、南西諸島はあいにく土日ともすっきりしない天気となる可能性が高く、北海道も26日(土)は雨が残るがそれ以外はおおむね晴天。絶好の行楽・お出かけ日和が期待される。
強気の発注をしたい。UVケア用品、殺虫剤虫よけなども欠品に注意。
●4月5週・5月1週(4/28~5/4)の天候予測とMDポイント
引き続き、天気は周期的に変化
<概況>
週半ば頃、日本付近を気圧の谷が通過する見通し。また北日本方面は短い周期で低気圧が通過する。さらに南西諸島方面は前線が停滞しやすいが、それ以外は高気圧に覆われる。
<天候解説>
北海道と南西諸島はすっきりしない天気の日が多いが晴れ間の見られる日もある。それ以外の地方は週半ば頃、天気が崩れるがそれ以外の日は晴れ間が多い。ただし週後半は寒気の影響を受けて変わりやすい天気となる可能性がある。
気温は平年並みかやや高めの所が多いが、週後半以降また寒気が西回りで入る見通しで、九州などでは低めとなる見込み。
<ウェザーMDのポイント>
現段階では大型連休後半も晴れ間が多くなる可能性が高い予想だが、四連休中ずっと晴天が続くことは考えにくく、雨のタイミングを見極めながらの発注量調整を。例年大型連休中のこの時期は寒気の影響を受けやすく、今年もこの時期、西日本を中心に寒気の南下が見込まれる。
天候の急変やシビアな気象現象による客足動向の変化に注意。
<By 常盤勝美>