決算発表/イオンの「修正」とサンエーの「増収増益」の自信と元気

Everybody, Good Monday!
[2025vol⑭]
2025年第15週。
4月第2週。
桜のピークも終わろうとしている。
今週は忙しい。
明日はロピア取手店がオープンする。
福島道夫さんからお誘いがかかっている。
行きます。
それから水曜日は、
セブン&アイの決算記者会見。
木曜日はライフコーポレーション、
金曜日はイオングループ各社。
決算発表が続く。
ただしイオン㈱は、
2025年2月期の業績予想を下方修正し、
決算数値の見通しだけは公開した。
商人舎流通SuperNews。
イオンnews|
通期業績予想の下方修正/過去最高収益も粗利益率低下
営業収益10兆1340億円。
期首予想から1340億円増。
営業利益は330億円減の2370億円、
経常利益は360億円減の2240億円、
当期純利益も175億円減の285億円。
営業収益は過去最高。
いなげやを新規連結化したSM事業が、
全体をけん引した。
一方、営業利益と経常利益は、
通期では下方修正だが、
下期は営業利益と経常利益が、
過去最高となる見通し。
トップバリュ・ベストプライスで価格訴求し、
粗利益額確保をグループ方針として打ち出した。
経費計画も再検討し、
人時管理の意識を徹底して高めた。
これを私はずっと、
「利益にストイックになる」と言っている。
サンエーnews|
’25年営業収益2372億円4.2%増・経常利益3.4%増
㈱サンエーは昨年5月7日に社長が交代した。
豊田沢(たく)代表取締役社長。
その新社長の最初の本決算。
連結業績は、
営業収益2371億5600万円で、
前年比4.2%増。
営業利益169億2300万円で2.8%増、
経常利益174億6800万円で3.4%増、
当期純利益114億6900万円で7.4%増。
増収増益。
営業利益率7.1%、経常利益率7.4%。
立派な成績だ。
まずはおめでとう。
サンエーの経営方針がいい。
「丁寧な仕事」
人財力や仕組力、商品力の向上に取り組んだ。
引き続き、企業理念の浸透、七大基本の徹底、
既存店の活性化、効率化を図って、
顧客満足度の向上に努めた。
地味なことを丁寧に行う。
それがサンエーらしくて、
とてもいい。
私まで嬉しくなる。
今日は1日、横浜商人舎オフィス。
ここは平和な日本だ。
糸井重里の「今日のダーリン」
「慢心するな。増長するな。
いい気になるな。調子に乗るな。
思い上がるな。天狗になるな。
謙虚であれ。
腰を低くしろ。頭も低くしろ」
「以上のようなこと、
言われたことも思ったこともある」
「しかし、じぶんのことでもそうだし、
社会全体のことでもそうなんだけど、
これやり続けてると、
『自信』を失っていくんじゃないかな」
故伊藤雅俊さんくらいでなければ、
これを貫徹することはできない。
そして「自信」がないと、
どうも「元気」もなくなりやすい。
「『自信』なくても、『元気』なくても、
やっていく方法はあるよ、
といまの社会は教えてくれる」
「頼るのは、
データとかエビデンスとかになるかな」
「そうかもしれないけどね、
なんか、『いい気になってた』から
できたことだとか、
心配するほどの知識もなくて
できていたことだとかも、
あるような、あったような
気もするんだよねー」
同感だ。
「自信が過信になってはいけないのは
承知のうえで、
謙虚が美徳であることも
わかったうえで、
世の中のことも、じぶんも、
ちょっと考え直してみたいよ」
そして糸井の得意の話題。
「急に野球のことを例に出してすみませんが、
打率3割5分って打者は、
6割5分失敗するという確率だ」
「しかし、みんな思ってる
『こいつは打つ!』と。
3割も打つバッターは、
3割で『自信』を持ってるんだ。
この『感覚』を、世の中もじぶんも
取り戻したいよねー」
3割でいい。
柳井正は「1勝9敗」だ。
「自信」と「元気」は
「隣り合わせかもしれない説」
「どうだ‽」
同感‼
では、皆さん、今週も、
自信と元気で。
Good Monday!
〈結城義晴〉