「店」が変わり、「市」が変わる。
モノを売り、買う「店」が変わった。
業種から業態へ、
そしてフォーマットへ。
人が集う「市」も変わった。
自然発生的な商店街から、
計画的なショッピングセンターへ。
スーパーマーケットのネイバーフッドセンター。
ハイパーマーケットのコミュニティセンター。
デパートメントストアのリージョナルセンター。
さらに新しい概念のセンターが生まれた。
日常ディスカウントのパワーセンター、
非日常ディスカウントのアウトレットセンター。
それから「第三の場所」のライフスタイルセンター、
観光やレジャーのフェスティバルセンター。
新しい施設はショッピングから少し距離を置いた。
ドナルド・トランプ関税は、
世界中にインフレと不況をもたらす。
スタグフレーションすら起こりかねない。
多くの消費者は耐え忍ぶ。
生活防衛に走る。
節約志向を高める。
そんな時代に、
新しい「市」には、
さらに多くの人が集う。
新しい「市」にこそ、
人々の期待が寄せられる。
人々の夢が凝縮される。
「店」が変わり、
「市」が変わり、
生活が変わる。
変わらないのは、
変わるという事実だけだ。
変わるという輪廻は変わらない。
〈結城義晴〉